2010年03月16日
トーネット・・・
店に飾ってある↓↓↓コノ↓↓↓ポスター、

曲げ木椅子で有名な「トーネット社」のポスターカタログ、
もちろんレプリカです。

ずいぶん前に、たしか新宿の「オゾン」で購入しました、
丸めたポスターをシワにならないように、
抱えて、新幹線に乗って帰ってきた記憶があります。
静岡で額装して、
以来、ずーと飾ってあります。
カタログも無い時代、
このポスターが、カタログの代わりだったんでしょうか、
いってみれば「カタログ」の元祖かもしれませんね。
言わずと知れた、「曲げ木技術」の発明者でもあり
「トーネット社」の創業者「ミヒャエル・トーネット」、
有名な↓↓↓№14↓↓↓は、
(参考画像)
1859年の発売以来、150年以上たった現在までに、
2億脚近くが生産されたと言われています。
2億脚・・・
数字がグレートすぎて、
ぜんぜんピンときません。
椅子の歴史上、「トーネット」は、
最高最大の功績者だとワタシは思っています。
150年前に!、量産化に成功し、安くて軽くて丈夫で掛け心地がよく、
なにより”美しかった”からエライ!!
これこそが永遠にアリ続けるデザインだと思います。
ポスター拝んで、少しはお知恵を拝借したいものです。
HPもお立ち寄り下さい。

曲げ木椅子で有名な「トーネット社」のポスターカタログ、
もちろんレプリカです。
ずいぶん前に、たしか新宿の「オゾン」で購入しました、
丸めたポスターをシワにならないように、
抱えて、新幹線に乗って帰ってきた記憶があります。
静岡で額装して、
以来、ずーと飾ってあります。
カタログも無い時代、
このポスターが、カタログの代わりだったんでしょうか、
いってみれば「カタログ」の元祖かもしれませんね。
言わずと知れた、「曲げ木技術」の発明者でもあり
「トーネット社」の創業者「ミヒャエル・トーネット」、
有名な↓↓↓№14↓↓↓は、

1859年の発売以来、150年以上たった現在までに、
2億脚近くが生産されたと言われています。
2億脚・・・
数字がグレートすぎて、
ぜんぜんピンときません。
椅子の歴史上、「トーネット」は、
最高最大の功績者だとワタシは思っています。
150年前に!、量産化に成功し、安くて軽くて丈夫で掛け心地がよく、
なにより”美しかった”からエライ!!
これこそが永遠にアリ続けるデザインだと思います。
ポスター拝んで、少しはお知恵を拝借したいものです。
HPもお立ち寄り下さい。