2010年10月30日

ネズミの嫁入り・・・

知人が某銀行にて、「手作りのお人形さん」を並べていたので、
見に行って来ました。

趣味が高じて、ライフワークのようになっているようです。



ううむ・・・すごい数、
保有しているお人形のほんの一部だそうですが・・・

販売目的で製作しているわけではないそうです、
あくまでも”趣味”だそうです、
なかなか高尚な趣味です。


ウサギの「結婚披露宴」です、



なかなかグレートなお寿司です。


こちらは、うさぎの「成人式」、



奥のブルーのうさぎさんは、
ここを勝負ドコロと読んでるのでしょうか、
女子をナンパしているように見えなくもありません。




一番気に入ったのが、
「ネズミの嫁入り」



着物に御紋入っている御紋や、
手にしている扇子など、
作者のコダワリと気合を感じます。


良いもの見せて頂きました、
一つひとつ作者のDNAが入っているようです
可愛がりながら楽しそうに製作なさっている様子が想像できます、

やはり・・・仕事は楽しくやりたいですね。



HPもお立寄り下さい。  


Posted by オジキ at 09:55Comments(0)

2010年10月25日

ラーメンフェスタ2・・・

ふらふらと、また行っちゃいました「ラーメンフェスタ」・・・



「燕(ツバメ)」っていうお店がウマイらしい、
と聞いて、狙い撃ちして行きました。




ちょうど昼どき、すごい人です・・・



50分待ちのお店もあるようです・・・
ディズニーランドの”スプラッシュマウンテン”レベルの待ち時間です、
少なくとも”ジャングルクルーズ”よりは間違いなく待ちます。


ラーメン一杯で50分待つ気にはなれず、
当初の予定通り「燕」を目指します、

・・・が、40分待ちface08!!!

覚悟して最後尾に並ぼうとしたところ、
列のかなり前の方に”知人”を発見!!!

エライっ!!!

チケット預けて、ワタシの分も買って頂きました。

待つこと10分位!

その代わり、座席をガッチリキープしておきました・・・



ううむ・・・
魚介系のスープでしょうか、
たしかに、評判通りウマイ!!

ってことで、画像撮るのをスッカリ忘れてました・・・
気付いたときには↓↓↓



スミマセンこんな画像で・・・

島田のお店だそうです、
こんど行ってみよっと。





HPもお立寄り下さい。  


Posted by オジキ at 21:15Comments(0)

2010年10月23日

ラーメンフェスタ・・・

青葉公園の「静岡ラーメンフェスタ」に行って来ました、



っていうか、
たまたまやってたので、せっかくなので食べてきました・・・スミマセン


なんの予備知識もなく、
チケット売り場のとなりのブースで、カレーの香りを漂わせている、
「大山(ダイザン)」というお店にしました、



「ホタテ」ベースのカレースープと、
ガーリックチャーシューが”ウリ”のお店のようです。

スミマセンおじさんどいてくれませんか・・・




やはり・・・
店外イベントです、画像にするとあまりおいしくなさそうですが、




どっこい、バカウマ!

スープ飲み干してしまい、大満足!!
ホント美味かったっス!!


「Wエンジン」の「チャンカワイ」さんがとなりで食べてました・・・・



彼はサウスポーなんですね、
たいして暑くもないのに、汗をカキカキ食べてましたicon10

となりのブースでは、「ココリコ」の遠藤さんが食べてましたが、
ガードが固く、写真撮らせてもらえませんでした・・・



明日は朝メシぬいて、2件チャレンジしてみますicon09




HPもお立寄り下さい。  


Posted by オジキ at 22:42Comments(0)

2010年10月18日

夜間作業・・・

今回のお仕事は、
某東名パーキングエリアの、商品陳列棚。



商品が収まりきれなくなって、
継ぎ足し継ぎ足しで陳列台を増やしてきたようです。

結果、通路が狭くなりお買い物しにくくなってしまったようです。

車椅子の方でもゆっくりお買い物できる様、通路を広くしたい、
しかしながら、商品種は減らしたくない。


って事で、
今回製作させていただいたのが、
↓↓↓↓コノ棚!↓↓↓↓



おお!カッチョイイ!!

ツートンカラーで、イマドキの仕上げ色。


24時間、365日営業のパーキングです、
入れ替え作業は、お客様がひと段落する午後10時からicon10


ひょっとして”徹夜!?”と、覚悟してきましたが、
予想外の大勢の人手にて、
申し訳ないくらいスムーズに搬入させて頂きましたface03アリガタヤ。



職人さんが必死でセッティングしている間、
ワタシは必死に写真を撮ってました・・・うう、スミマセン。



過剰にお手伝いして頂いたにもかかわらず、
商品ディスプレイはお任せしてきちゃいました。
(商品メーカーさん同士、微妙なポジション争いがあるようですicon68


最終的に売り場が仕上がったのはいったい何時だったんでしょうか・・・
とても怖くて聞けません・・・

夜間作業、お疲れ様でした、
次回はお買い物に来ますからね、絶対。





HPもお立寄り下さい。  


Posted by オジキ at 22:14Comments(0)インテリア

2010年10月14日

60号サイズ・・・

改装した清水の中学校さんに、
油彩絵画をご購入いただきました。



サイズが60号!

・・・て、ピンとこない方もいらっしゃるかと思いますが、
ワタシも実物を拝見するまでピンときませんでした・・・

作品そのもののサイズが約130cm×90cm、
それが額に入りますので、
だいたい160cm×120cmくらいの大きさになります。

作家さんは、
色彩の詩人、油彩の魔術師「武井政之」先生。

今回の改装に際し、油絵にて書き下ろしていただきました。


車に載らないので、
先生のアトリエより学校に直送して頂きました。

したがって、ワタシも仕上がりを見るのが初めてicon10

開梱した瞬間、不本意にも”鳥肌”がたってしまいましたface08

さすが「油彩」さすが「60号」さすが「武井政之」・・・



うっかり一人で行ってしまった取付け作業も久々にキンチョーしました。



一気に華やかな空間になり、
玄関に”ハク”がつきました。
格付けランキング一気に3段跳びデス。


エネルギーいただいてきました、
ごっそさまデス。

気になる価格は、
大きな声では言えませんが、ホントに言えません。(先生ありがとうございました)





HPもお立寄り下さい。  
タグ :武井政之


Posted by オジキ at 20:22Comments(0)インテリア

2010年10月08日

学区の運動会・・・

先日、「新通学区の運動会」に急遽飛び入り参加させて頂きました。

当日の朝、いきなり、
「ヒマならちょっと出てこいや」
という、同じ町内の”叔父”からの電話。

ヒマでもなかったのですが、
同町内に引越ししてきて約半年、
ご近所さんにご挨拶するのに良い機会かと思い、
急いで着替え、みすみすワナにハマリに行きました。

エントリーされたのは、
「長縄跳び」と「玉入れ」。



甘く考えていたのが大間違いであった・・・事にようやく気付いたのは、
縄跳びを跳んでいる最中でした。

長いロープに、約30名位のメンバーでアタックします、
うっかり、一番端に立たされたワタシは、
ロープの角度的に、皆より高く跳ねなければなりません、

どおりで・・・一番前のポジションを、皆さん譲りあっていたワケです。

スタート~3分間跳び続け、
オマケに間髪入れずに決勝戦、
予備知識なく、都合6分間ピョンピョン跳ね続けていました。


不摂生のサンプルのようなワタシには、
たわいなく応えました・・・

結果は見事1位、
賞品の「洗剤」をゲットしてきました。


その後、近所の施設にて「慰労会」に参加、
町内の若衆と、いきなりダチになってしまいました。



お疲れ様でした、
これからもヨロピク。




HPもお立寄り下さい。  


Posted by オジキ at 21:16Comments(0)

2010年10月04日

ラーメン屋さん・・・

今回のお仕事は、
「ラーメン屋さんの椅子の張替え」




時々食事させていただいておりますが、
さすがに今年の”猛暑”!
しばらくご無沙汰でした。スミマセン・・・

もうラーメンの季節ですね。




たしかに、





ちょっと「・・・」です、

それだけ回転率がイイって事でしょう。




てことで、
全部キレイにしてきました!

安心して?食べに来て下さい!


クッションも気持ちがいいくらい完璧な仕上がり。

つい、古いヤツと並べちゃいました(ゴメンナサイ・・・)




椅子も「ウレタン」大サービスで入れときました。




作業後、そのままお客さんになろうかと思いましたが、
まだ開店時間前で仕込みが忙しそうでした・・・

日を改めて、ゆっくり食べにきます・・・





HPもお立寄り下さい。  


Posted by オジキ at 22:02Comments(0)リメイク家具

2010年10月01日

ヤスのパーティ・・・

先日、「三浦泰年出版記念祝賀会」におよばれしてきました、



タイトルが、ズバリ「三浦兄弟」
「人生、負けながら勝てばいい」
・・・深イイです。


言うまでも無く、「キング・カズ」のお兄さんであり、
Jリーグを、プレイヤーとして、又解説者として長年支えてきたグレートな人物です。

ワタシは、高校の先輩であり、(彼が後輩です・・・ネンノタメ)
よく通った「もんじゃや」の息子さんであり、
家具を良くご購入頂いた、
という、近いようなゼンゼン近くないような関係です。


クーポールに300人!



うっかりテーブルを離れると、
もとのテーブルに戻れなくなります。


「ヤス・カズ兄弟」は、やはり「ピンクレディ」以来の静岡のタカラです、
市長さんも来ていました。



もちろん「キング・カズ」も来てましたよ、



グレートなパーティです。


まだ本は読みきっていませんが、
本当にサッカーが好きで好きで、
サッカーのために人生捧げちゃってるんですね。
ある意味、とてもウラヤマシク感じました。


これからも、解説者として、指導者として、
そして近い将来、監督として・・・(日本代表の)
益々のご活躍を心より楽しみにしています。



貴重な時間を共有できて感謝します。






HPもお立寄り下さい。  


Posted by オジキ at 22:44Comments(0)