2009年10月01日
天城越え・・・
ロードバイクにて、一泊ツーリングに行って来た。
年に一回開催している長距離ライド、
今年で7年目になる。
今回のコースは、
グランシップ → 千本松 → 沼津 → 修善寺 → 天城越え → 七滝キャンプ場「泊」
婆娑羅峠 → 松崎 → 土肥 → フェリー → 清水 → グランシップ
という、アップダウンが多い、オジサンにはややヘビーなコース。
参加人数は延べ30名!くらい、
年々大所帯になってきました。
グランシップ出発前、

過酷なロードが待っているのを知ってか知らずか・・・
余裕の表情。
そんじゃ、行って来ま~す、
お見送りに来てくれた方オツカレサマ、ありがとう。


どーせまとまって走るのは最初だけ、
そのうち、トップとケツまで1時間以上の差が出ます、
自転車とは孤独なスポーツなのです・・・

由比あたりで、いきなりの”雨”。

やむなく、カッパを着てのツーリングとなりました。

千本松から、

いよいよ伊豆へ・・・初日のヤマ場「天城越え」に、

~中略~(ここからはカメラを撮っているヨユウがない、と思われ)
七滝キャンプ場では、先乗りしたメンバーがバーベキューの用意してくれました。
アリガタイ・・・

これだけの人数が走ると、事故もままある、
今回は”転倒・骨にヒビ”にてリタイヤが2名

まあ、大事に至らなくてヨカッタっちゃあヨカッタ。
疲れているのにテンションは高い、話しは尽きません。
ホドホドに・・・

酔いが回ってくると、さすがにコックリさんがチラホラ。
・・・って書いてるうちに眠くなってきました、
また明日読んでちょ
HPもお立ち寄り下さい。
年に一回開催している長距離ライド、
今年で7年目になる。
今回のコースは、
グランシップ → 千本松 → 沼津 → 修善寺 → 天城越え → 七滝キャンプ場「泊」
婆娑羅峠 → 松崎 → 土肥 → フェリー → 清水 → グランシップ
という、アップダウンが多い、オジサンにはややヘビーなコース。
参加人数は延べ30名!くらい、
年々大所帯になってきました。
グランシップ出発前、

過酷なロードが待っているのを知ってか知らずか・・・
余裕の表情。
そんじゃ、行って来ま~す、
お見送りに来てくれた方オツカレサマ、ありがとう。


どーせまとまって走るのは最初だけ、
そのうち、トップとケツまで1時間以上の差が出ます、
自転車とは孤独なスポーツなのです・・・

由比あたりで、いきなりの”雨”。

やむなく、カッパを着てのツーリングとなりました。

千本松から、

いよいよ伊豆へ・・・初日のヤマ場「天城越え」に、

~中略~(ここからはカメラを撮っているヨユウがない、と思われ)
七滝キャンプ場では、先乗りしたメンバーがバーベキューの用意してくれました。
アリガタイ・・・

これだけの人数が走ると、事故もままある、
今回は”転倒・骨にヒビ”にてリタイヤが2名


まあ、大事に至らなくてヨカッタっちゃあヨカッタ。
疲れているのにテンションは高い、話しは尽きません。
ホドホドに・・・

酔いが回ってくると、さすがにコックリさんがチラホラ。
・・・って書いてるうちに眠くなってきました、
また明日読んでちょ

HPもお立ち寄り下さい。