2010年01月10日

ハシゴ・・・

古い木製の「ハシゴ」をリメイクしてみる、



こりゃなんかに使えるゾ、
と思い、仕入れてきたモノです。

木製なんて最近はほとんど見かけなくなりました、
よく見ると「竹」で「クサビ」が打ってあり、
結構ガンンジョウそうです。



オモイっきりホコリ被ってたので、
ブラシでゴシゴシ洗ってやりました、



今日は天気が良かったんで、ソッコーで乾きました。



やっぱ、そのまんまじゃ”しっとり感”がないですね、
最近大活躍の「オイル」でペタペタ塗ってやりました。



明日にはたぶん乾いてるでしょう、

さあ、どうしてくれようか・・・









HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 17:56Comments(0)リメイク家具

2010年01月08日

灰・・・

今日も火鉢ネタ、(キョウ、とキーボードに打ったら、”凶”と変換されました・・・)

火鉢を使うには、トーゼン「灰」が必要です、
ところが、この「灰」が結構高い!
ってことがあまり知られていない。



一般的には「クヌギ」とか「ナラ」の灰を使います、
モチロン天然材であり、不純物の入っていないもの。

ウチで「1㌔=¥800」くらいで売ってますが、
良質なものになると「1㌔=¥1500」くらいします。

小さな「箱火鉢」でも、
15㌔くらい必要なので、
¥12000~¥20000 くらいするカンジョウです。



ナンデ!タカダカ「灰」ガ、ソンナニスルワケ!!

と、ワタシも思いました。


しかしながら、15㌔の灰を作るのに、
いったいどれだけの材料を燃焼させるのか・・・
と、考えると、ムリヤリ納得せざるを得ません。


ソンナモン、ソコラヘンノ焼却炉カラ、カキアツメテ、
フルイにカケタラ、イージャン!

と、ワタシも思いました。

ところが、臭くて!
とても使いモンになりません。
おそらく色んな不純物が混じっているのでしょう。

部屋中ヘンな匂いになり、不快な気分になります、
妙にイラつき、人に八つ当たりするようになり、
人間関係に支障をきたすことになります。
(実際、身をもって経験し、イタイ目にあっています)


だからケチらないで、
良い「灰」を使って下さい、ヒドイ目にあいます。







HPもお立ち寄り下さい。

  
タグ :火鉢


Posted by オジキ at 21:51Comments(0)リメイク家具

2010年01月07日

ささやかな楽しみ・・・

最近ひたすら「火鉢」で暖をとっている、

昨年もよく色んなものを焼いて面白がっていましたが、
ここのところ、ランチタイムの「トースト」にハマってます。



はっきり言ってウマイ!

ほんのりコゲ目が付くくらいまで焼くと、
外はカリッカリ、中はフックラ、
しかも、しっかり火が通っています。

さらには安上がり。(実はそれが一番の理由なのですが)

暖かくて、美味くて、安い、吉野家なみに三拍子揃っています。

時々「とろけるチーズ」なんぞも贅沢にのせてみたりします、



こうなってくるとエンジンがかかってきます、
「ピザ」みたいに、あれもこれものっけてみたい欲求にかられます。

ハリキリすぎると、結局高いモノにつきそうなんで、
欲望を抑えつつ、ささやかに楽しんでます。









HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 18:05Comments(0)リメイク家具

2009年12月25日

じょうろ・・・

「ぬくぽか画像」を撮りたいと、
ハリキッテ炭に火を起こしていた・・・

が、後ろの「じょうろ」が「火あぶりの刑」になっており、
カワイソウニ・・・焦げてしまいました。



気づかず、写真まで撮っていたワタシはアホです。


使うには支障なさそうですが、
なんか痛々しいです。



ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ・・・












HPもお立ち寄り下さい。

  


Posted by オジキ at 21:15Comments(2)リメイク家具

2009年12月21日

ラオスヒノキ・・・

ヒノキのテーブルを納品させて頂いた、



ヒノキと言っても、
正確には「ラオスヒノキ」、外国のヒノキです。

でも、木目に暖かみがあってイイ感じ、
ペーパー当てて、オイルで仕上げました。



実は・・・
この天板は、かなり”反り”があり、
平らにするには”削る”しかありませんでした。

とーぜん薄くなるわけで、

反りに目をつぶり、ボリューム感のある「厚み」をとるか、
薄くはなるものの、安定感のある「平ら」をとるか、
の、選択にせまられました、
考えドコロですが、
お客様、迷わず「前者」を選択しました。


だから、よーく見ると脚が”逆八の字”をきってます、
まっ、言われなきゃ解りませんヨネ。



当然お客様は承知していたワケですが、
ゼンゼン気にせず、大喜びでした。

あまり喜んでくれたので、こちらまで嬉しくなってしまいました。
大事に使ってちょ










HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 21:03Comments(0)リメイク家具

2009年12月19日

寒い・・・

ここのところ寒いので、「火鉢」が大活躍です。



ツレとかが来ると、
「うう~、やっぱイナカはさみいなあ~・・・」
なんて、のたまっていきますが、
決してイナカだからではなく、
今日はどこでも寒かったと思います。

たいしてお客様が来るわけでもなく、
電気代がもったいないので、
ひたすら「火鉢」で暖をとっています。



以前、サーフィンやってたころは、
少しくらいの寒さは、へーちゃらでしたが、
最近、トシのせいか寒さがミョーに応えます。



しかし・・・
この「炭」はイイ!

色んな「炭」を試してみましたが、
昨年から使っているこの炭はサイコーです。



火はつきやすいし、
煙は出ないし、
バチバチ爆ぜないし、
匂いもほぼ無臭!完璧!

ホームセンターあたりで「バーベキュー用炭」なんてうっかり使うと、
煙はモクモク出るし、くさい!
ひどい目にあいます。

逆に「高級備長炭」なんてのを奮発して買ってくると、
火をつけるのに一苦労、
コンロで火をつけても、なかなか火がうつりません。
(その代わり、一旦火が起きるとかなり長持ちしますが・・・)


扱いが簡単で、
ズボラな私には、まったくもって丁度良い「炭」です。

いよいよ本格的な冬、
本格的な「火鉢シーズン」です、
なぜか、ちょっとワクワクしています・・・?







HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 20:52Comments(0)リメイク家具

2009年12月18日

はなやん・・・

今月、移転オープンした「花屋さん」に行って来ました、



華やかでイイですね!
こんなワタシでも、なんかウキウキしてきます。

普段、リサイクル品や骨董家具とともに、
ホコリやススに囲まれ、地味目な仕事しているので、
こんなカラフルな職場はとってもウラヤマシクなってきます。


今回お手伝いさせて頂いたのは、陳列の什器、
って言っても、ウチは材料を支給させて頂いただけ、
全てはオーナーさんの手作り!





もー作り方教えて頂きたいくらいです、
パチパチ!(拍手)

こんなハガキをいただきました、



「あの人」の笑顔が見たい方は一度行ってみて下さい。

オーナーさん”気合”入ってます!





<はなやん>
葵区馬場町75-1
TEL:054-272-8187
(安部線、八千代町バス亭近く)







HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 21:56Comments(0)リメイク家具

2009年12月13日

ボタン・・・

ソファの「ボタン」の締め直しのご依頼、



2年程前に納入させていただいたソファでした、

回転率の良いお店だと、
やはり2年位で消耗箇所が出てきますね。

じつは・・・
納入以来、1度も飲みに行ってないお店、
スンマセン、
(3回程行ったんですが、タイミング悪く、毎回貸切でした・・・)←マジです


たしかに、



緩んだり、剥がれたりしています、



朝8:00に回収して、夕方の開店時間までに仕上げました、
明け方までお店開けて、そのまま”寝ながら!”待っていてくれました。
うう・・・オツカレサマでした。
   ↓


画像見たってサッパリワカリマセンね。
完璧な仕上がり。
12月のハイシーズン、このソファでもうひと稼ぎしてもらわなきゃ、ですね。

すみません、今度はちゃんと飲みに行きま~す。









HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 18:00Comments(0)リメイク家具

2009年12月11日

棚・・・の続き

昨日は、納入・取り付け・打ち合わせで、
バタバタな一日でした。

そんな中、一昨日撤去した棚の「穴」をふさいできました。



客商売っすからねえ、
”あのまんま”じゃまずいっしょ。



こんなもんで、カンベンしてくりょ~








HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 11:49Comments(2)リメイク家具

2009年12月09日

棚・・・

飲食店のお客様からの依頼、

壁に付いている「棚」が邪魔だから撤去してほしい、
・・・との事。



お客様が頻繁にぶつかるらしい。

今月は予約も結構入っているそうで、
混雑したときにキケン、だそうです。



・・・そりゃ、撤去するのはかまいませんが、
どーなっても知りませんよ。
元に戻せ、って言われても困りますよ。

と、念押しして撤去したら、
とーぜん、こーなりました。






これじゃあカッコ悪い、
なんとかしてよ、・・・との事。


・・・なんとかしなきゃ。









HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 18:48Comments(2)リメイク家具

2009年12月03日

火事の原因・・・

先日の「五拾銭タンス」から、
またまた”お宝”発見!

昭和4年の朝日新聞、





昭和4年っていうと、だいたい80年位ムカシ、
戦前のタンスの中身が残っていたことになります。



ついつい読んじゃいましたところ、
”とほほ”な記事を発見。



火事にて40戸全焼!
・・・は、いいんですが、
問題は「原因」。



「干害に悩まされている付近部落民が雨乞いのため放火」!!

・・・だそうです。

いやはや、なんともアグレッシブな原因です。

よかれと思ってやったんでしょうか、
よもや40戸も燃えちゃうたあ思わなかったでしょう、
犯人のオタオタぶりが目にうかびます。

その後、はたして雨が降ったのか、
気になっているのは世の中でおそらくワタシだけでしょう。


古銭いじったり、新聞に見入っちゃたり、
仕事がいちいち中断してコマリマス・・・(←オイ)






HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 21:00Comments(0)リメイク家具

2009年12月01日

お宝・・・

倉庫にあった古いタンス、
綺麗ににてやろうと引っ張り出してきました。



こいつも手強そうだゼ、
ちょっと”気合”入れてかからないと・・・





と、引き出しを開けたところ、
様々な書類と共に、昔の「五拾銭紙幣」が出てきた!






すわ!お宝か!!
ひとり色めきだち、早速ネットで調べちゃいました。

それっぽいページを検索すること約1時間、





ついに発見!・・・・400円とのこと。(←しかも未使用紙幣の価格、ようはピン札ですな)

血走った目で、ひとりコーフンしていた自分が恥ずかしくなりました。




・・・・さー、仕事しよっ。











HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 17:58Comments(2)リメイク家具

2009年11月30日

挑戦・・・

「ラスボスチェア」がようやく仕上がった。(11月6日ブログ参照


アセトンにジャブジャブ漬けて、
ワイヤーブラシでゴロゴリ擦って、
今回はかなり手強かったっす。



モトは結構頑丈に作ってあるのですね、
フレームはしっかりしたモンです。


商品に感情移入してしまうワタシですが、
今回も恐れていた通り、
しっかり感情移入してしまった様です。



背中のスポークの角度がばらばらだったりして、
ややデキソコナイ的なとこがとても可愛いです。


なんにしても、廃棄寸前の椅子でした、
カムバックできてメデタシメデタシ。










HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 21:37Comments(0)リメイク家具

2009年11月25日

階段・・・

家を解体した時に出た「階段」、・・・だと思う。



結構「時代」入ってます。




じつは・・・
壁付けして、釣り戸棚(飾り棚?)にしようかと思って、
ずいぶん前に仕入れた物ですが、
重すぎて上手く取り付かず、
さっさとあきらめて、しばらくほっといたモノ。

その前のヤツは上手く付いたんですが・・・
考えてみればコレよりずいぶん小さいサイズの階段でした。


やむなく床置きに、

倉庫にあった板(ケヤキ!)を天板に取り付けたら、
こりゃこれでイイじゃん、って感じになりました。



これでもゴシゴシ磨いたんですよ、
「時代」には勝てん・・・


最近、オレはいったい”なに屋”なんだろう・・・
なんて思う時があります。



まっ、使えるモノはなんでも使い、
売れるモノはなんでも売りましょ。









HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 20:52Comments(0)リメイク家具

2009年11月24日

丸スツール・・・

静岡市街地の某「河豚料理屋」さんで、
補助椅子として使っていたスツール。



さすが飲食店、
汚れ方がハンパないです。



無地って、汚れ目立つんですよね。


しかし「河豚!」という高級食材でおもてなしするお店です、
こんなに汚れてちゃコマリマス。
いくら補助椅子でもまずいっしょ。

って事で、イイ子にしてあげました。



ウレタン(クッション)も、饅頭みたいに過剰に入れてもらいました、



椅子屋の「TレーディングKグチ君」、ありがとう。



・・・って書いてたら「河豚」が食べたくなってしましました、
過去数回、”特別な日”にしか食べた記憶がありません。

コンビニの、底をもむと暖かくなる「ヒレ酒」モドキ?で我慢しましょう。






HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 18:56Comments(0)リメイク家具

2009年11月23日

削り直し・・・

今日納めさせて頂いたのは、削り直した「桐タンス」



パーフェクトな仕上がり、




お母様の、言ってみれば「形見」だそうです、
かれこれ100年は経っている・・・との事。

じつは・・・
相談受けた時は、捨てちゃおうかどうしようか迷っていました。





「虫喰い」もなく状態も良好、
なにより、巾120cm(4尺)というサイズが貴重!
この時代の桐タンスは、巾90cm(3尺)がほとんどであり、
実用レベルで考えると、現代人の着物のサイズには少々小さいです。

捨てちゃうなんてトンデモナイ!

って事でメデタク再生されました。


お客様大満足でした、
ってか、一番喜んでるのはお母様でしょうかface02







HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 10:46Comments(0)リメイク家具

2009年11月19日

さらにラフなテーブル・・・

なんか・・・
続く時はこういうモノが立て続けに売れるものです。

今回のご売約はコノ ↓ テーブル、



材料は「チーク」の古材、
おそらく、建物の構造材に使われていた材料ではないでしょうか、
意味もなく”穴”を塞いだような跡があります。





材料から察するに、
おそらくインドネシアかタイあたりで製作されたものですかねえ、
はっきりとは解りませんが、
この”ラフ”さは、間違いなく日本製ではありません。


ネットでのご注文なので、梱包しなければなりません、
ってことで、ひっくり返したところ、

反り止めにビスがコラショと打ってありました。



こんなに打たなくても良さそうなものですが・・・
これ以上、打てないくらい木ネジがモンでありました。

おそらく、現地の職人さんが”心配性”の方だったんでしょうか、
それとも、誰かウルサイ上司に指導されたんでしょうか。
「これだけシッカリ固定してありゃ、文句あるめえ!」
・・・という半ば感情的な意識がビシビシ伝わってきます。


たしかに・・・文句ありましぇん。

  


Posted by オジキ at 21:23Comments(0)リメイク家具

2009年11月10日

持つところ・・・

ウチに並んでいるタンス、

横に”持つ”ための取っ手が付いている。



だからナンダ・・・
と言われると困るのだが、
昔のタンスは、運ぶ人の事も考えたモノが多い。

棒を差して担ぐ「棒通し金具」も付いてます。



だからナンナンダヨ・・・
と言われるとさらに困るのだが、
ワタシはこういう気使い結構好きです。


思うに、一つの理由として、
作る人と運ぶ人が同じだから・・・
という気がしてならない。

運びやすく作っとけば、とーぜん自分が楽できるワケで、
したがって、自分のために取っ手を付けるのである。

ってか、運ぶ苦労を知っているからこそ、
こういう配慮が出来る、
と考えた方が良いのでしょうか。


製造・卸・小売・配送と完全に分業制の今の時代、
自分のポジションがどこであれ、
こんな親切心を持っていたいですね。






HPもお立ち寄り下さい。





  


Posted by オジキ at 20:03Comments(0)リメイク家具

2009年11月09日

ケヤキのテーブル・・・

お客様が持込んだ座卓、



すでに、ペーパー作業がほぼ済んでいる状態、
汚れもほとんど落ちてます。

自分でヒマな時作業していたらしいのですが、
途中でイヤんなっちゃたそうです。
・・・まあ気持ちは解りますが。

あとヒト擦りくらいすれば、もう塗れる状態、
前回までの強敵”ラスボスチェア”とは大違いです。


目先の、楽な事から取り掛かる良い性格なので、
ラスボスチェアはほっといて、
明日はこの座卓と対決します。


ワタシが大好きな「ケヤキ」ですから、(とーぜん無垢)



塗ったら綺麗になりますよ~face03
結構楽しみです。






HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 22:05Comments(0)リメイク家具

2009年11月08日

挑戦・・・つづき

「アセトン」で顔パックしてやった椅子、 (11月6日ブログ参照)

さらに擦ったら「下地」までとれちゃいました・・・



考えてみりゃトーゼンですね、
浅はかな自分を呪いました。
こりゃこれで”アジ”があるなあ・・・
なんて一瞬思いましたが。

作戦変更しましょ、
なかなか手こずるナマイキなヤツ、
延長戦に突入です。

仕上がるのはいつのことやら。





HPもお立ち寄り下さい。  


Posted by オジキ at 19:09Comments(0)リメイク家具