2009年06月24日
最近の売れスジ・・・
最近、

こういうテーブルが良く売れる、
なんのことはない、
ただ板をつなげただけである。
しかし、材料は「チーク材」(←高級材です
)なので、
まともに造ったら結構高額なテーブルになるだろう。
このテーブルは、おそらく建築の構造材で、
家を解体した時に出た古材でしょうか。(今風に言えばエコ材料でしょうか)
だから、変なところに欠き込みがあったり、穴が開いていたりする。

材料から判断するに、おそらく「インドネシア」あたりで造られたテーブルだと思う。
裏を覗くとあきらかに日本人の仕事ではない、
ビスが乱暴にビシバシ打ってある。

最近、なぜこういうタグイの商品が売れるのか、
考えるに、加工方法や塗装・装飾が、行き着くところまで行ってしまった結果、
こういう「ラフさ」・・・ってか「テキトーさ」が、今の時代かえって新鮮であったりするのだろう。
美しく精密である物があまりにも氾濫した結果、
こんな人間臭さのあるモノをむしろ求めてしまうのでしょうか。
気持ちはスゴイ解ります。
HPもお立ち寄り下さい
こういうテーブルが良く売れる、
なんのことはない、
ただ板をつなげただけである。
しかし、材料は「チーク材」(←高級材です

まともに造ったら結構高額なテーブルになるだろう。
このテーブルは、おそらく建築の構造材で、
家を解体した時に出た古材でしょうか。(今風に言えばエコ材料でしょうか)
だから、変なところに欠き込みがあったり、穴が開いていたりする。
材料から判断するに、おそらく「インドネシア」あたりで造られたテーブルだと思う。
裏を覗くとあきらかに日本人の仕事ではない、
ビスが乱暴にビシバシ打ってある。
最近、なぜこういうタグイの商品が売れるのか、
考えるに、加工方法や塗装・装飾が、行き着くところまで行ってしまった結果、
こういう「ラフさ」・・・ってか「テキトーさ」が、今の時代かえって新鮮であったりするのだろう。
美しく精密である物があまりにも氾濫した結果、
こんな人間臭さのあるモノをむしろ求めてしまうのでしょうか。
気持ちはスゴイ解ります。
HPもお立ち寄り下さい
Posted by オジキ at 22:51│Comments(2)
│インテリア
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
毎回更新を楽しみにしております。
田舎育ちの僕としては、近くにイモリがいる自然がすごく愛しく思いますよ。
先日、うちのマンションに白い生き物が・・・
イモリではなくヤモリでした。
両生類と爬虫類の違いはあるものの、自然が近くにあるということは幸せですね。
近々伺いますといいながら、伺えず申し訳ございません。
近日お邪魔させていただけたらうれしいです。
よろしくおねがいいたします。
毎回更新を楽しみにしております。
田舎育ちの僕としては、近くにイモリがいる自然がすごく愛しく思いますよ。
先日、うちのマンションに白い生き物が・・・
イモリではなくヤモリでした。
両生類と爬虫類の違いはあるものの、自然が近くにあるということは幸せですね。
近々伺いますといいながら、伺えず申し訳ございません。
近日お邪魔させていただけたらうれしいです。
よろしくおねがいいたします。
Posted by 単車乗りキシ at 2009年06月25日 22:13
>単車乗りキシ 様
昨日、太鼓の稽古で久しぶりに社長さんとお会いしました、
体調も良さそうでしたの安心しました。
またお立ち寄り下さい、
うちの「イモリ君」を紹介します。
昨日、太鼓の稽古で久しぶりに社長さんとお会いしました、
体調も良さそうでしたの安心しました。
またお立ち寄り下さい、
うちの「イモリ君」を紹介します。
Posted by オジキ at 2009年06月26日 11:32