2010年09月13日
おばあちゃんの桐タンス・・・
前回の「ケヤキ箪笥」と同じお客様、
今度は「桐タンス」、

さすがに”水没”はしていません
が、さすがに経年によるそれなりの年季が入ってます、

よくよく確認したところ「総桐!」

この時代の、いわゆる”桐タンス”は、
●前面だけ桐の「前桐」、
●もしくは前面+側板のみ桐の「三方桐」、
がほとんどであり、
裏板・底板まで混じりっ気ナシのホントの「総桐」は15台に1本くらいです。
しかも、引き出し側板もコノ厚さ!
文句無しのリッパなAクラス品、
おばあちゃん、ひょっとしたらイイとこのお嬢様だったのでは・・・
だから希少!
是非リメイクしましょう!!
ということでお預かりしてきました。
今回は”削り直し”ではなく、
シットリとした”オイル”仕上げ。
「修理できる家具」ってイイですね、
いつまでも使い伝えられて、
大事にされるんですね。
HPもお立ち寄り下さい。
今度は「桐タンス」、

さすがに”水没”はしていません

が、さすがに経年によるそれなりの年季が入ってます、

よくよく確認したところ「総桐!」

この時代の、いわゆる”桐タンス”は、
●前面だけ桐の「前桐」、
●もしくは前面+側板のみ桐の「三方桐」、
がほとんどであり、
裏板・底板まで混じりっ気ナシのホントの「総桐」は15台に1本くらいです。
しかも、引き出し側板もコノ厚さ!
文句無しのリッパなAクラス品、
おばあちゃん、ひょっとしたらイイとこのお嬢様だったのでは・・・
だから希少!
是非リメイクしましょう!!
ということでお預かりしてきました。
今回は”削り直し”ではなく、
シットリとした”オイル”仕上げ。
「修理できる家具」ってイイですね、
いつまでも使い伝えられて、
大事にされるんですね。
HPもお立ち寄り下さい。
Posted by オジキ at 18:29│Comments(0)
│リメイク家具