2009年09月09日
手強い・・・さらにつづき
先日仕上げた「火鉢」、

修理していて解ったのですが、
(持込まれた当初は、キタナくて気付きませんでした・・・)←お客様スミマセン
かなりイイ造りだと思う、
ってか、ビックリしました。
使っている材料も良いのですが、(ケヤキ・黒檀)
なにより、↓↓↓この継ぎ手の仕上げ方↓↓↓

いったい、どーすればこうやって組めるのか、
私にはサッパリ解りません・・・
釘を使わない「指物」なんでしょうが、
当時はこの道一筋の名匠がいたんでしょう。
どこのどなたが造ったのか知りませんが、
今、時代を超えて「感動」している者がココにいます。
「駿河指物」オソルベシ・・・
HPもお立ち寄り下さい。
修理していて解ったのですが、
(持込まれた当初は、キタナくて気付きませんでした・・・)←お客様スミマセン
かなりイイ造りだと思う、
ってか、ビックリしました。
使っている材料も良いのですが、(ケヤキ・黒檀)
なにより、↓↓↓この継ぎ手の仕上げ方↓↓↓
いったい、どーすればこうやって組めるのか、
私にはサッパリ解りません・・・
釘を使わない「指物」なんでしょうが、
当時はこの道一筋の名匠がいたんでしょう。
どこのどなたが造ったのか知りませんが、
今、時代を超えて「感動」している者がココにいます。
「駿河指物」オソルベシ・・・
HPもお立ち寄り下さい。
Posted by オジキ at 20:42│Comments(0)
│リメイク家具